忍者ブログ

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Copyright

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C)
2010-2013 SQUARE ENIX CO., LTD.
2012-2013 SEGA
All Rights Reserved.

カウンター

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

GTX680へ換装完了

ということで、今朝届いたGTX680へ換装しました。

どうも、れんげでゴザイマス(*´ω`*)

とりあえずですね、以前使用していたHD6950(6970化)と今回のGTX680で
グラフィックの違いを比べてみました。
と言ってもSS撮っただけなんですけどね。
ちなみにHD6950の方はCCCの設定を変更した状態、
GTX680は電源管理モードを『パフォーマンス最大化を優先』にした状態でそれ以外はデフォルト設定のままです。
あとFF14のコンフィグはどちらも同じ状態(画質等最高設定で被写界ON、アンビエントOFF)です。

まずはHD6950(6970化)のSSです。
FFXIV_1334366387.jpg

次にGTX680。
FFXIV_1334385083.jpg

若干明るさが違いますがキニシナイでくださいww

で、私がこの両方を比べてみた感想なんですが・・・。


変わらなくね?(*´ω`*)


なんか見もふたも無いんですが正直そう思いました。
ただこのSSではなく実際のゲームをやっているとGTX680の方が青味が強い印象を受けました。
HD6950の方は赤味が強い印象ですね。
どちらが好みの色かと言えば・・・ん~どっちもアリだなww

あ、あとフルスクリーン化してベンチマークもやってみました。
こっちはHD6950版はやってませんww
GTX680だけやってみました。
d9407905.jpeg

405f90d7.jpeg

それぞれのスコアは
High(1920x1080)で6675、Load Timeは10117ms
Low(1280x720)で7643、Load Timeは10160ms

多分、HD6950よりも良い数字だと思います。
もう換装したあとなんでまた付け替えてHD6950のスコアをとる気は無いんですけどねww

あとは、マザーボードをPCI-E3.0に対応しているものに交換してドライバがPCI-E3.0が使えるようになれば
このGTX680は更に伸びてくれると思います。
ちなみに、現在はドライバで制約をしていたのかな?
PCI-E2.0での駆動になってます。
裏技を使えばPCI-E3.0駆動出来るみたいなんですが私が今使ってるマザーは
PCI-E3.0をサポートしてないんで裏技を使っても意味ないんですよねぇ~www
来週給料日だしマザーボードポチろうかなww

あ、そうそう。
実際ゲームしてたんですけど頻繁にゲームが落ちてましたww
『DirectXデバイスを見失う』というエラーが頻繁に発生してましたが、被写界をOFFにしたらエラーがなくなりました。
かといってこれで安心は出来ないので早く安定したドライバが出てくれるのを待つのみです(*´ω`*)


拍手

PR

Comments

Comment Form